しみ出汁(だし)じゃこ天おでん
じゃこ天を加えると、おでんは一層豊かで深い味わいに。一口食べると出汁の旨みがじゅわぁ~と広がります。
じゃこ天を煮込む時間は15〜20分が目安。おでんの煮汁にじゃこ天の旨みがほどよくしみ出て、じゃこ天を食べてよし、煮汁を飲んでよしの絶妙なタイミングとなります。
串にさして静岡おでん風にアレンジしても。
しょうゆマヨネーズの炙りじゃこ天
さっと炙った香ばしいじゃこ天に、しょうゆマヨネーズを少々。
グリルやオーブントースターで表面に焼き色がつく程度に炙ったじゃこ天をしょうゆマヨネーズで。お好みで七味唐辛子を加えるとピリリとパンチのある味わいに。酒の肴はもちろん、夕飯の一品にもオススメです。
具たくさん「味しみじゃこ天」味噌汁
旬の根菜とじゃこ天で栄養たっぷりのお味噌汁。一汁一菜の主役に。
にんじん、大根、れんこん、里芋など旬の根菜にじゃこ天を加えたお味噌汁は、それだけでビタミン、食物繊維、たんぱく質を摂れる頼もしい一品です。じゃこ天から出る出汁が寒い季節にぴったりのコクのあるお味噌汁に。ごはんと香の物があれば完璧!
じゃこ天と彩り野菜の炊き合わせ
じゃこ天と彩り美しい野菜の炊き合わせは、上品な旨みが堪能できる和の味わい。
じゃこ天は、熱湯を回しかけてさっと油抜きし、食べやすい大きさに切って。薄味に仕上げてもじゃこ天の旨みと干し椎茸の出汁で滋味豊かな美味しさになります。野菜を飾り切りすると、より一層華やかに。